何が成功への鍵になると思われますか?
生まれ(国とか民族とか時代とか)?
生家が経済的に裕福?
IQ?
パーソナリティ?
いずれもどこかで役立っているかもしれません。
でも、
成功に導くものは、それらのものではなく、
Self-Control – 自律、自制力
だ、とダニーデンの研究は結論付けています。
それは、1960年代に行われたスタンフォード大学で4歳児を対象に行われたマシュマロテストの結果を基に20年後に判明した結果でも証明されている事です。
https://www.youtube.com/watch?v=mZUTZKbe4hI
15分食べないで待ったら、お皿の上のマシュマロを2つにしてあげるという条件で、子どもが待てるかどうか、よ、という実験。
今すぐにご褒美が欲しいか、あるいは、忍耐強く待って、報酬を2倍にするか。
マシュマロを食べてしまった子どもたちと工夫しながら15分待って食べなかった子どもたちの間には、思春期になってから、大きな開きが出てくることがわかったという実験です。
待った子どもたちに見られたのは、
- より学業が優れていること
- ストレスにより強い
- 計画し、理性的に考える能力をより持っている
- イライラする状況に置いて、より自制力を示す
さて、問題は、3歳、4歳のこの自制力は、生来のものなのか、生後それまでに形成されたものなのか、ということです。
生後に形成されたものであれば、どのように身につけさせることができるのか。。。
ダニーデンの研究は、それなりの環境を構成することで、子どもはそれを身に付けることができると結論付けています。
では、実際には、どんな環境でその姿勢を育むことができるのか、それは、次回で考えましょう。