テレビ/スマフォ中毒、将来が危ないヨ!

 

ダニーデンの研究の結果は、々な分野に影響を及ぼしているようです。

 

人間は、通常、期待されていることしか視点をあてていないから、その他の兆候は、見逃してしまうことが多い。

 

そして、後になってから、そういえば、と付くことになる。

 

と言うのは、ロンドンのキングスカレッジのマイケルラッター教授。

 

そのひとつが昨日投稿の睡眠「寝る子は育つ」の科学的根拠

 

また別の例は、テレビを見る時間の長さ。

 

子どもの頃、テレビを長時間見ていると、大人になってどんな影響が出てくるのでしょうか。。。

 82e23fe2a11e3ccb78e605e9d658a5e5_s

良くないということは、ずっと言われていますが、見る時間の長さがこんな違いを生み出すことになるとは!

 

それが、将来就業状況や入の度合いまでわかるものさしになるとしたら。。。

  

日本の教育事情とは多少異なるかもしれませんが、

 

ダニーデンの研究結果は、こんなことを示唆しています。

 

IQや家族の経済態に関わらず、

 

  • 子ども時代テレビをより長く見ていた人々は、コレステロールのレベルが健康的ではないレベルにあがる傾向にある。

 

  • タバコを吸うようになる傾向にある。

 

  • 長時間テレビを見ていた子どもたちは、それほど見ていない子どもたちに比べ、高等教育や大学で、資格を取得しないまま終ってしまう率が3倍にものぼる。

 

  • 逆に、テレビを見る時間が最も少ない子どもたちは、高校を卒業し、大学で資格を得る率が、4倍にものぼる。

 

つまり、学業にふるわないこととなる、と恐ろしい予告を出しています

 

米国小学会では、1日2時間以に留めておくこと励しているということ。

 

ダニデンの研究は、1972年から始まっている調なので、当は、テレビが茶の娯楽の主体です。

 

私の念は、テレビゲムやフマフォの影が、現在の若者たちの未にどのような影響を及ぼすか、ということです。

0db89e727e23c1ff9926f50518f51c02_s 

インタネットの世界は、すばらしいものです。その恩は、り知れません。

 

うまく使ったら、情源として活用できるだけでなく、く世界にネットワクをり、ネットを使用してのビジネスで大きな成功を修めるなど、々なメリットを生み出すことができます。

 

一方、その弊害もり知れなく大きなものです。

 

ネットの世界にはまり生活での学や交流を怠るために社会でどういていいのかわからなくなったり、ネットでのいじめや欺で自にまで追いまれてしまったりと、使い方を間違えたら、子どもたちの未来がぼされることになります。

 

これは、人ごとではなく、もう、子どもたちの世界に蔓延していることです。

 

スマフォの使い方を巡って子の喧えない、あるいは、があきらめてしまう例もたくさんあります。西をわずです。

 

スマフォをいじること以外にびをつけられないような子どもにしてしまわないためには、そして、スマフォをいじりたいあまり、学びを牲にしてしまう子どもにしてしまわないようにするのは、どうしたらいいか。

 

それは、また、の折に触れていきます。

 

投稿者: 原田房枝

An author, life coach, counsellor, and co-founding director of ICET (Inter-Cultural Education Today), a specialised program for Japanese students studying in Australia. Over twenty years she has worked with hundreds of students and parents, establishing a unique education program focused on language learning, as well as cultural understanding and personal development. Her coaching seminars guide families in how to strengthen their relationships and build happiness, especially with teenagers. She has lived in Sydney since 1980.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。